NAM5月15日2 分第10回ワークショップ【国際栄養プロジェクトの現状と課題】を実施しましたNAM設立当初から続く連続ワークショップ【国際栄養プロジェクトの現状と課題】。 第10回目のワークショップでは、「西ナイル栄養改善生計向上(NILE)プロジェクト報告と調査手法」をテーマにしました。 ワークショップは二部構成で、第一部では現在NAMがウガンダで実施しているN...
NAM4月8日3 分大学院生インターンによるウガンダ研究レポート②~食のタブー編~こんにちは! 大学院生インターンの西田です! NAMでウガンダアジュマニ地区における難民の人々の【食に関する知識】と【食のタブー】を研究させていただきました。 前回の 【食に関する知識】 に引き続き、第二弾【難民の人々の食のタブー研究】をご紹介します。...
NAM4月3日2 分大学院生インターンによるウガンダ研究レポート①~食に関する知識編~こんにちは! インターンの西田依小里です。 私は,お茶の水女子大学に所属し,栄養教育を専門に研究をしている大学院生です。 去年の12月に,NAMの皆さんから多大なご協力をいただき,ウガンダアジュマニ地区における難民の人々の【食に関する知識】と【食のタブー】を研究させていただ...
NAM2022年12月22日2 分帝京大学におけるポジティブデビアンス研修【国内🇯🇵人材育成事業】 NAMでは2020年から人材育成事業の一つとして、帝京大学大学院公衆保健学研究科にて「ポジティブ・デビアンス(PD)」について講義を行なっています。 「ポジティブ・デビアンス」とは、解決不可能に思われる課題に対して、成功した例外に焦点を...